冬将軍がどこかで迷子になっているのかな~?ってくらい、昨年と比べると暖かい11月ですね。
その反動で、あとからメチャクチャ寒くなったりしないでほしいなぁ、と思う今日この頃です。
さて、今回の手話動画について。
「〇〇の日」というように、1年365日毎日なにかしらの記念日になっていることにビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
そのなかから、もうすぐ12月ということで、「漢字の日」を取り上げてみました。
漢字への関心・理解を深めると同時に、日本文化への認識を深める日として制定された「漢字の日」。
毎年恒例の、清水寺の境内で管主(住職)が大筆で「今年の漢字」を揮毫している姿をニュースで目にする方も多いと思います。
「今年の漢字」は、毎年全国から応募された漢字のなかから、一番投票数の多い漢字が選ばれます。
応募する際には、その漢字を選んだ理由も書かないといけません。世相をわかりやすく表したものや、流行したものから発想を得て表したものもあるようです。
漢字一文字に、いろいろな意味を込めて表すことができるのが面白いですね(#^^#)
2018年の「今年の漢字」募集は12月5日(水)までです。
応募は特設応募サイトのほか、はがき、全国の書店・図書館などに設置されている「今年の漢字 応募箱」で可能です。
また、学校や企業からの団体応募もできますよ(^^♪
まだ間に合います!
みなさんも平成最後の年にふさわしい「今年の漢字」を応募してみてはいかがですか?
こちら ↓↓↓ をクリック!!
その他の動画をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。