IPTV『目で聴くテレビ』の番組表をお知らせします。
オリジナル番組は毎週火曜日夜の9時に更新されます。それ以降1週間はいつでも視聴できますよ!
1週間過ぎた場合は「最近の目で聴くテレビ」で1か月間いつでも視聴できます。
また、緊急情報については「光る警報機」が自動的に緊急放送の開始をお知らせしてくれます。防災の観点からも設置をお勧めしています。


IPTV『目で聴くテレビ』の番組表をお知らせします。
オリジナル番組は毎週火曜日夜の9時に更新されます。それ以降1週間はいつでも視聴できますよ!
1週間過ぎた場合は「最近の目で聴くテレビ」で1か月間いつでも視聴できます。
また、緊急情報については「光る警報機」が自動的に緊急放送の開始をお知らせしてくれます。防災の観点からも設置をお勧めしています。


IPTV『目で聴くテレビ』の番組表をお知らせします。
オリジナル番組は毎週火曜日夜の9時に更新されます。それ以降1週間はいつでも視聴できますよ!
1週間過ぎた場合は「最近の目で聴くテレビ」で1か月間いつでも視聴できます。
また、緊急情報については「光る警報機」が自動的に緊急放送の開始をお知らせしてくれます。防災の観点からも設置をお勧めしています。


IPTV『目で聴くテレビ』の番組表をお知らせします。
オリジナル番組は毎週火曜日夜の9時に更新されます。それ以降1週間はいつでも視聴できますよ!
1週間過ぎた場合は「最近の目で聴くテレビ」で1か月間いつでも視聴できます。
また、緊急情報については「光る警報機」が自動的に緊急放送の開始をお知らせしてくれます。防災の観点からも設置をお勧めしています。
NHK手話ニュース845のニュースキャスターでお馴染みの那須英彰の番組「なすの七色万華鏡」も見られます。


IPTV『目で聴くテレビ』の番組表をお知らせします。
オリジナル番組は毎週火曜日夜の9時に更新されます。それ以降1週間はいつでも視聴できますよ!
1週間過ぎた場合は「最近の目で聴くテレビ」で1か月間いつでも視聴できます。
また、緊急情報については「光る警報機」が自動的に緊急放送の開始をお知らせしてくれます。防災の観点からも設置をお勧めしています。
NHK手話ニュース845のニュースキャスターでお馴染みの那須英彰の番組「なすの七色万華鏡」も見られます。


IPTV『目で聴くテレビ』の番組表をお知らせします。
オリジナル番組は毎週火曜日夜の9時に更新されます。それ以降1週間はいつでも視聴できますよ!
1週間過ぎた場合は「最近の目で聴くテレビ」で1か月間いつでも視聴できます。
また、緊急情報については「光る警報機」が自動的に緊急放送の開始をお知らせしてくれます。防災の観点からも設置をお勧めしています。


先日、個人の方から本(サザエさん文庫版全45巻とよりぬきサザエさん1冊)を寄贈していただきましたので、遅ればせながらご報告いたします。頂いた本は、交流スペースにて大切に使わせていただきます。温かいご支援に厚く御礼申し上げます。ありがとうございます。
交流スペースにお越しの際は、昭和レトロなサザエさんを是非ご覧下さい。


IPTV『目で聴くテレビ』の番組表をお知らせします。
オリジナル番組は毎週火曜日夜の9時に更新されます。それ以降1週間はいつでも視聴できますよ!
1週間過ぎた場合は「最近の目で聴くテレビ」で1か月間いつでも視聴できます。
また、緊急情報については「光る警報機」が自動的に緊急放送の開始をお知らせしてくれます。防災の観点からも設置をお勧めしています。


当センター内の交流スペースでは、皆様からお預かりした作品を展示しております。
本日も、一点お持ち頂きましたのでご紹介いたします。
レジンを使ったアクセサリーや貝殻のオブジェの入った、爽やかな彩色の夏らしい作品となっております。

お持ちいただきました三浦様、ありがとうございました。皆様からの作品もお待ちしております。
一般社団法人 手話秋田普及センター様より「第4回 見えない障害を考える講演会」の開催の告知が届きましたのでお知らせします。
興味をお持ちの方は下記のチラシをご確認の上お申し込みください。
8/6 締め切りとなりました。

★参加にはお申込みが必要です。
「お問合わせ」またはFAX(018-827-4009)で①お名前②ご連絡先➂手話通訳(必要な方のみ)を記載の上、お申込みください。
新型コロナ感染症対策のため、参加者を25名(昨年は同会場で50名)としました。定員になり次第、締め切りますのでお早めにお願い申し上げます。
*感染状況が改善しない場合は、第3回の時のようにリモート講演に切り替える可能性があります。
一般社団法人 手話秋田普及センター(外部リンク)